seven play's blog

自然派ママの育児耳より情報

インポートみたいなおしゃれな国産服は神戸のセレクトショップ、アルムワール(ブログ読者限定の特典あり)

こんにちは、おしゃれ大好きサティです。

神戸にショッピングに行く際は、ロンハーマン神戸国際会館内にあるビアズリーのインポート服を見るのが楽しみだったのですが、最近さらにステキな店を見つけてしまいました。神戸元町商店街のアルムワールというお店です。

 

セレクトショップarmoire(アルムワール)

神戸市中央区元町通3丁目11-3

tel(078)393-1668

2020.7月新店舗になりました!

bonbon

神戸市中央区元町通4丁目3-3

tel(078)362-2006

 

www.instagram.com

 

ロンハーマンビアズリーにおいてある、日本のバイヤーが見定めて仕入れてくるインポート服はとてもクオリティが高く、着る人のボディラインになじんでくれて形がきれいで、生地の質も高いのですが、本国と比べて倍ほどの金額になるため、高価になってしまいたくさん買うことができません。また生地が厚すぎたり、丈が長すぎたり、透け感があったりしてかわいいのに実用性に欠けるものも多いです。

 

ところがこのアルムワールでは、インポートのような高いクオリティだけれど国産の服がおいてあるので、値段がそこまで高くありません。しかも日本人が作っているためサイズ感が合いやすい。色の感覚、丈感、透け感なども、日本人の感性やライフスタイルに合っているので、使い勝手がいいのです。

 

f:id:seven-play:20200607184329j:image

上はコットン(5,800円)のタンク、下はリネン100%(18,000円)のパンツ。パンツはアラジンパンツでボリュームがあるのですが不思議とストンと落ちてくれて、着太りしません。高級感のある濃い黒。

※値段は税抜き。バッグ(DES PRES デ・プレ)と靴(BEARDSLEY ビアズリー)は私物です。 

 

夏は裾が細くなっているサルエルパンツが子どもとのお出かけに超~~使えて重宝します。着すぎて生地が薄くなってきたので探していたのですがやっと新調できました。

 サルエルパンツの便利さはこちら↓

seven-play.hatenablog.com

 

 

f:id:seven-play:20200607184333j:image

タンク(5,000円)とデニム(28,000円)。サスペンダーがなんともおしゃれで、衝動買いしてしまった・・・。裾が広いパンツは不便なのにあまりのかわいさに・・・。

 

30代ともなると、気に入ったものを手あたり次第試していた10代・20代と違い、自分に似合うものがわかってきます。欲しい色や形、素材が明確になる分、探すとなかなか見つかりません。そのためショッピングのだいご味である衝動買いも減ってきてしまうのですが、ここではいつも一目ぼれアイテムに出会ってしまうのです。若いときのショッピングの楽しさがかえってきたようにテンションが上がります。

 

 

また、店長さんをはじめ、店員さんの接客力が高いところも気に入っています。アパレルショップでは、なんでもかんでも「似合いますよ~」と言ってくれて何が本当にあっているかわからないのですが、ここのお店のスタッフは正直に、似合うものをおすすめしてくれるし、こちらが不満点を述べると、同意してくれるんです。

たとえば私は肩幅が広いので、服によってはそれが目立ってしまい、そういう服は買わないようにしているのですが、試着時に「これ肩幅が目立ちますよね」というと、普通なら、「そんなことないですよ~お客様肩幅そんな広くないですよ~」と謎のフォローをしてくれて話が進みません。しかしここの店員さんは、「ほんまやね。それならこっちの形のほうが好きかもよ」と、他の商品を提案してくれます。

1度購入するとこちらの好みを覚えていてくれて、用意してくれることにも感心しました。接客業の鑑です。

 

不満といえば、バッグや靴が少ないことでしょうか。今どきのミニバッグとミニウォレット入れてくださ~い!

 

そうそう、このブログを見た方にだけスペシャル特典があります。お買い上げの際に「サティのブログを見た」と伝えていただければ、店内でティータイムを楽しんでいただけます。ぜひ、お茶をしながらゆっくりお買い物をお楽しみくださいね。

 

 

よかったらこちらの記事もどうぞ。

seven-play.hatenablog.com

 

seven-play.hatenablog.com

 

seven-play.hatenablog.com

 

4歳の誕生日プレゼントは図鑑じゃなくて捕まえ方の本にしてみた

こんにちは、サティです。

 

これまでmoveシリーズの動物や恐竜の図鑑をプレゼントしてきましたが、図鑑てあんまりおもしろくないんですよね。名前と簡単な説明しかないので、もう少し個々の生き物について深く知ることができるものがないか探してみました。

生きもの つかまえたら どうする?

生きもの つかまえたら どうする?

  • 作者:秋山幸也
  • 発売日: 2014/06/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

見開き2ページにわたってフルカラーで詳しく書いてあります。見いておもしろい! 

 

↓こちらは海の生きものバージョン。

海の生きもの つかまえたら どうする?

海の生きもの つかまえたら どうする?

  • 作者:杉本 幹
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

用意するもの、飼育方法、気をつけることなどがポイントを押さえて書いてあります。大人が読んでもへ~!と思うことがたくさん。長男はやたらとタコに感心を示していました。最近の猛暑で海に行く機会が少ないのが悲しいです。

 

↓ そしてこちらも気になって買ってみました。

その道のプロに聞く生きものの持ちかた

その道のプロに聞く生きものの持ちかた

  • 作者:松橋利光
  • 発売日: 2015/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

持ち方のポイントがわかりやすい!こちらもフルカラーで、デザインもかわいい。

捕まえる時、持ち方は大事だなと思って開いてみると、写真がいっぱいでとてもわかりやすい。虫だけでなくうさぎを優しくだっこする方法もありました。また最後の方には危険生物の持ち方もあり、マニアックな動物園の園長にも協力を仰いだとある動物は迫力満点。動物園てたいへんなんだな〜と感心しました。

 

虫や生き物をさわったり捕まえたりは経験して欲しいけど、むやみに死なせるのはしたくないので、扱い方を覚えてくれたらなと思います。

苦手な虫のページは毎回ひい〜!!と心の中で叫ぶけれど、子どもの前では平静を装うところが母親ですね。。

 

 

よかったらこちらの記事もどうぞ。

seven-play.hatenablog.com

 

seven-play.hatenablog.com

 

seven-play.hatenablog.com

 

せまい横長LDKのダイニングテーブルは、円形だと奥へ行き来しやすい

f:id:seven-play:20200601093753j:image

こんにちは、サティです。

ちゃぶ台から悩みに悩んで、ついにダイニングテーブルを購入しました。ポイントは円形であることと、昇降式なことです。

 

過去記事にも書いたように、自分の体に合った机といすの高さというのは本当に難しいです。その点昇降式なら高さを変えられるので、実験することができます。自分に合った椅子があるのが前提で、それに合う高さを使用しながら見極めることができます。

 

seven-play.hatenablog.com

 

円形にしたのは、部屋のせまさの問題です。はじめは長方形を置こうと思い、気に入った商品のサイズを確認し、ビニールテープを床に貼ってどう置くか確認したところ、あれ??どうおいてもせまい。

通路が通りにくい。横にしても縦にしても、はしっこにつけても、真ん中に置いても。椅子をひいたらもう全然通れない。ほかの人はどうしているのだろうと思って調べてみると、同じように悩んでいる方を発見。その方は、長方形のテーブルを購入済みで、奥に行きづらいので誰も奥の席に座らなくなり、奥のスペースが物置になってしまったとのこと。それを解消するため、ダイニングとリビングのスペースを逆にしたそうです。キッチンからは遠くなるけれど、さほど困ることはないそうです。

それもアリだと思いましたが、せっかくキッチンカウンターがあるならすぐ前にダイニングテーブルを置いて料理を並べたいです。

 

また、これまでちゃぶ台を使用していて、円形だと子どもたちのたべこぼしをふきんでぐる~っとひとまわり動かしてふけて、奥のスペースへの行き来もしやすく、掃除がしやすかったので、この便利さは捨てがたいと思いました。円形だと会話もはずむといいますよね。

 

そして、インテリア性もあります。円形のテーブルの上に花瓶があり、その上にすてきなペンダントランプが吊るされているインテリアってすてきです。バランスがいいんですよね。ライトはまだ探し中で、花瓶も子どもが倒すので大きいものはおけませんが、お庭の花をちょこっと飾っています。

 

このテーブルはdinosのものです。ウォールナットの濃い茶色と2色で迷いましたが、下のプレイマットが濃い茶色で、重くなりそうだったのでホワイトにしました。なんだかエレガントで、テーブルセッティングがしたくなります。

www.dinos.co.jp

 

テーブルが素敵になると、食事への意識も変わりました。これまでのなぁなぁのテーブルマナーがきちんとしはじめました。みんなでお皿やカラトリーを並べて食事の準備をすることや、先に食べ終わってもほかの人が食べ終わるまでは席を立たないことだったり。食後のお茶にコースターを置いてみたり。主人はなかなかなじんでくれませんが、長男はすぐに理解してくれたようで、自分からカラトリーをならべてくれます。

 

フランス人は1回1回の食事を特別な食事のようにすてきにしつらえるのだそうです。食材への関心も高く、みんなで料理して、話して、食べ物に関する話題が尽きないのだそう。 そんな食事に憧れます。

 

母になった著者が、子育てに追われながらも毎日をすてきに生きるエッセンスをつづっています。お母さんが料理番のようになんでもするのではなく、家族みんなで食事の準備をし、みんなで楽しむことをすすめています。

 

f:id:seven-play:20200601101009j:image

半年ほどお世話になったちゃぶ台。次男はバンボに座らせていました。ぽっちゃり次男にはキツかったです。その前は新婚時代に買ったIKEAの二人がけダイニングテーブルとチェアでした。IKEAのテーブルも椅子も高すぎて、妊娠中と産後はとてもしんどかったです。

 

f:id:seven-play:20200601100200j:image

ベランダのお花を挿して。

 

円形のデメリットがひとつあるとすれば、子どもが大きくなって、ダイニングで勉強するようになったときのことでしょうか。頭の良い子はダイニングテーブルで勉強するそうですが、円形だとノートや教科書などならべると乗りきらないかもしれません。ノート1冊なら問題ありませんが、たくさん横に並べることはできません。縦にはできますが。

頭のよい子が育つ家 (文春文庫)

頭のよい子が育つ家 (文春文庫)

 

 

しかしそのころには私の体に合ったダイニングテーブルの高さが判明しているはずなので、一生使うつもりのダイニングテーブルを購入したいと思っています。このテーブルはあくまで実験用です。今後も引っ越しなどで部屋に合うデザインも変わってくるでしょうし、子どもが成長するとライフスタイルも変わります。変化に備えたいい買い物ができたと思います。

 

子ども用ダイニングチェア、ストッケステップスとリエンダーのレビュー

こんにちは、サティです。

わがやでは、長男のときにストッケステップスを購入、次男がうまれるとリエンダーを購入して長男用にし、ストッケステップスを次男用にしました。

 

f:id:seven-play:20200601093925j:image

ストッケといえばトリップトラップのほうが有名ですが、そちらを選ばなかったのは、足元に部品があって、足を打ち付けそうだったのと、デザインがカクカクしていたから。こちらのステップスのほうが丸みがあってかわいいです。ベビー用の別売りの座部と、それにつけるテーブルも一式購入したので、5万円くらいしました。高・・・。

長男のときはベビー用の座部にしっかりベルトで固定していましたが、次男の今は、掃除がめんどうなのでとりはらって椅子の部分だけで使用しています。食事中もそもそ動いて諫めるのがたいへんですが、掃除は楽です。こちらは10歳まで使用できます。

 

 ストッケステップスの商品一覧<公式通販>

www.stokke.com

また離乳食前の赤ちゃんのときには、バウンサーをメルカリで購入して設置し、家族の食卓に参加させていました。

www.stokke.com

 

  •  Leander

そしてこちらは、同シリーズの子ども用ベッドをデンマーク王室が採用したというリエンダー。

f:id:seven-play:20200601094123j:image

 リエンダーはデンマーク王室が使用しているということで、家具としてしっかりしたつくりなんだろうなということと、ビジュアルがスリムですっきりしているので決めました。以前はかなり高価だったようですが、今は並行輸入品があり、そんなにしないのでよかったです。アマゾンでは今はホワイトのみで、19,800円。

 

 

公式サイトでは色が選べて、34,100円です。

Leanderのご紹介|Leander|株式会社 スキャンデックス

 

 

長男がおかしな乗り方をしてもぜんぜん倒れません。しなやかです。ただ、食べこぼしのお米がとれにくいです。すぐふきとればいいのですが、時間がたったものはしっかりくっついちゃってとれません。その点ストッケは汚れがすぐにとれます。カレーでもトマトケチャップでも大丈夫です。また、ルンバが足に乗り上げることがあります。

 

↓一歳半の次男が座るとこんなかんじf:id:seven-play:20200601094130j:image

 

どちらも足場が調節できるので、長く使えるということで購入しましたが、成長すると好みもでてくるので、赤ちゃんのときにしか使えない安価なタイプのものでもいいと思います。引っ越して住環境が変わったり、いろいろありますもんね。うちでは一時期ちゃぶ台にしていたのでまったく半年ほどまったく使わない時期もありました。

 

 

 よかったらこちらもどうぞ。

seven-play.hatenablog.com

seven-play.hatenablog.com

seven-play.hatenablog.com

 

幼児の小食、好き嫌いは全然OK!とても正常です。

 

子どもの食が細いと心配で、手を替え品を替え食べさせようとしますよね。しかし心配する必要はなく、幼児は自分が何をどれだけ食べたら良いかわかっているそうです。

 

親の役目は、バランスの良い食事を決まった時間に用意すること。子どもの役目は、何をどれだけ食べるか決めること。

このルールを守れば、幼児は最適な量を選択できるのだそうです。

 

孤児院で行われた実験が載っていて、一回一回をみると食べるものが偏っていたり、少なかったりするのですが、一週間でみるとバランスよく食べているそうです。

 

ゆるやかに体重が増えていて、元気で機嫌がよければなにも心配する必要は無いとのこと。たとえ小さく生まれていても、2歳くらいまでに遺伝子が決める体つきに成長するそうです。

なんていい話が聞けたんでしょう。すごく気持ちが軽くなりました。

 

長男が小柄なので心配になり、残したらダメ、大きくなれないよ、などいつも言っていました。しかし私も姉も、小さい頃は食べなくて、母がテレビで気をそらしながら1時間かけてスプーンを口に運んで食べさせていたそうです。その母も小食でしたし、痩せ型だけどとても元気だったそうです。

な〜んだ、完全に遺伝ですね。長男は小柄で痩せ型、でも超元気でパワフルです。

 

また、子どもの好き嫌いは野性の本能であることが多いそうです。

春菊など苦味のある野菜は食べないし、初めてのものは食べないそうです。そりゃそうですよね。昔そんなことをしていたら命がいくつあっても足りません。

だから、親がおいしそうに食べるのを見せていればそのうち食べるようになるのだそうです。

待つことが大切ですね。

 

いけないのは、砂糖と脂肪の多い甘いものをたくさん与えること。満腹中枢のコントロールが乱れるのだそう。私は白砂糖はゼロがいいと思っていますが、この本では少量なら与えても良いとありました。あまり禁止するのもよくないですよね。禁止すればするほどほしくなり、食べることしか考えられなくなるのもかわいそうです。

 

多くの親が母子手帳の成長曲線を見ながら心配になるのは、小児科医や市の検診をする保健師さんたちの言葉によるものも大きいと思います。

なにかにつけて子どもの問題を探そうとする人がいます。不安を煽るようなことを言ったり、検査を勧めたりします。

母親が問題があるか相談したら、明らかな病気の症状がないかぎり、「大丈夫、なにも心配はいりません」て言えばいいのです。

 

紹介した本は2003年と古いのが気になりましたが、普遍的な内容だったのと、ポイントがとてもわかりやすく、ストンと胸に落ちてくる構成でした。読みやすいです。

 

長男に実践してみたところ、食事の時間にはほとんど食べないこともよくありますが、小腹がすいたときにおやつではなくお惣菜を出すとよく食べます。またプレッシャーがなくなったのか、食べるときは前より食べるようになりました。

 

また、残すのはいいけれど、食事のマナーは守るように教育しています。先につまみ食いするのではなく、みんなの分の食事を並べて、カラトリーを並べて、みんなと一緒に食べること。食べ終わっても、ほかの人が食べ終わるまで席に座っていること。といってもすぐに遊びはじめてしまいますが。また残してもいいけれど、いらないお皿も一応自分の前に並べること。

 

 

 こちらの本は主にレシピが載っているのですが、同じように無理を強いるのではなく、食事を楽しいものだと思ってもらうことが大切だと書かれていました。

この本は幼児がどんな野菜が食べにくくて、どれくらいの大きさに切って、どんな調理をしたら食べやすいかが書かれています。フルカラーで1ページ1品、カットの大きさは実物大の写真があり、とても分かりやすいです。

f:id:seven-play:20200602222311j:image

ただカテゴリーが「野菜の料理」「魚の料理」などに分かれているのですが、私には季節ごとに分けてくれたほうが使いやすいです。

とはいえ、料理が苦手な私にもできそうな簡単な一手間なので、すぐに活用できました。幼児が苦手な野菜を書いた本はあれど、食べやすくなる方法を書いたものはなかなかないのではないでしょうか。

子どもの寝具にはじゃぶじゃぶ洗えるパシーマが便利

洗濯しまくる赤ちゃんや小さい子の寝具には、ジャブジャブ洗えてすぐ乾くパシーマがほんとうに便利です。もとは医療用に開発されたものですが、安全性、快適性から一般用に販売されるようになり、少し高価ながら大ロングセラーの商品です。いい寝具を売っている布団屋さんでもよくみかけます。

赤ちゃんがなめても安心の脱脂綿でできており、吸湿性、保温性、吸水性があり、夏ははりつかずさらさらして気持ちよく、冬はふんわりあったかく、1年中使えて洗濯するごとにふんわりしてきます。

 

かける「キルトケット」と敷く「パットシーツ(旧名サニーセーフ)」があります。キルトケットにはサイズがいろいろあり、シングルとダブルにはそれぞれひとまわり大きめのゆったりバージョンがあります。

 

◆シングル

シングル145×240

パシーマ 夏は涼しく冬あったかガーゼと脱脂綿でできた自然寝具 シングル  生成り色

ゆったりシングル160×260

パシーマ キルトケット ゆったりシングル(シングルワイドロング)160×260cm きなり

 

◆ダブル

パシーマ キルトケット ダブル 180×240cm

パシーマ キルトケットダブル 180cm×240cm pasima きなり(28110003)

パシーマ キルトケット ゆったりダブル 190×260cm

パシーマ キルトケット ゆったりクイーン 210×260cm

 

◆キッズ、ベビー

パシーマ キルトケット ジュニア 120×180cm

パシーマジュニアーサイズ/120x180cm・ブルー色/少し小さめの掛け用パシーマ

パシーマ キルトケット ジュニアプラス 120×207cm

パシーマベビー シンプルキルトケット 90×120cm

パシーマ ベビー 肌掛け・シーツ ガーゼケット◎脱脂綿とガーゼのキルト きなり【90×120cm】日本製

 

ひとまわり大きいゆったりバージョンは、寒いときに体を首元から足先までスッポリ覆ってくれて、空気の層ができるのであったかいです。薄いのですがなぜかこうするとけっこう保温してくれて、肌寒いときに1枚でそうしてもいいし、もっと寒いときに羽根布団や毛布の内側にプラスしても、あったかくなります。迷ったらシングルのゆったりサイズがオススメです。

 

洗濯するときはネットに入れたり毛布モードにする必要がなく、そのまま他の衣類と回せます。また干す時にシワを伸ばしたりの一手間もいりません。

 

 カラー展開は白と生成りが基本で、あとピンクとブルーがありますが、濃い色であまりかわいくありません。ベビー用にはピンクとブルーのボーダー柄もあります。 アースカラーを出せば絶対売れるのになあ・・・と残念です。dinos限定でデニムブルーというカラーがあり、それはちょっとオシャレです。さすがdinos。寝具のほか、パシーマはベビー用の汗とりまくらやおくるみ、ハンカチなどもあります。

 

 

 

よかったらこちらもどうぞ。

seven-play.hatenablog.com

seven-play.hatenablog.com

 

 

6歳まではしっかりチェック!足の幅がせまい子にはアシックス

f:id:seven-play:20200429133639j:image

シューフィット神戸屋さんに、子どもの足をついでにみてもらったところ、長男は私に似て細いそうです。

細い靴は子どももアシックス。

長男は活発で自転車を足で止めたりしてすぐ靴がボロボロになるので、高価なアシックスを次々買うのが地味に辛いです。

しかしとりあえず6歳までは足に合う靴を履かせることが大切ということなのでしょうがありません。7歳からはどんどん成長するので、それに従い長さのあった靴を用意すれば大丈夫だそうです。

次男は主人に似てか幅広なので、どこのでも大丈夫そう。手のかからない子です。

 

↑サイズ展開は 13~16cm 6カラー

 

 

サイズは、足が15cmなら15㎝を選んで大丈夫です。靴には捨て寸といって、つま先に少し余裕を持たせてあるので、実際の靴の長さは15cm+捨て寸になっています。すぐ大きくなるので大きめを買うという場合は、0.5cmプラスぐらいにしておき、1cmプラスまではしないほうがいいと思います。1cmの差はけっこう大きいです。

 

 

よかったらこちらもどうぞ。

seven-play.hatenablog.com

seven-play.hatenablog.com