seven play's blog

自然派ママの育児耳より情報

子育て世代のみなさん、比例代表は立憲民主党がオススメです!

f:id:seven-play:20211028193737j:plain

選挙行ってきました!
子育て世代のみなさん、比例代表立憲民主党に入れましょう~!

図書館で目について借りてみたこの本を読んでびっくり、
日本は子どもを産めばうむほど、働けば働くほど貧困になる構造になっています。

 

f:id:seven-play:20211028193740j:plain


図2-1の写真を見てください。
各国のひとり親の貧困対策で、①就労支援と、②生活保護的な支援をした場合とで
貧困が改善されるかシュミレーションした結果、日本だけが唯一、
①の就労支援をしたら貧困が悪化しました。

日本のひとり親は、みんなすでに働いているのです。
しかし働いても少しでも上限を超えたら、支援を減らされ、負担を重くされるので、貧困から抜け出せないのです。

 

f:id:seven-play:20211028193741j:plain


図2-2は、②生活保護的な支援をした場合のシュミレーションです。
貧困が半分以上、大きく減りました。

少子化対策には、このように基本的な生活のための金銭的支援が効果的なのですが、
自民党はこういう支援はせず、教育の無償化に偏っています。

自民党の高齢男性は頭が昭和で止まっており、子育てはすべて親の責任、親が負担するべき、
私立などは贅沢であるという考えで、自分の子は専業の妻に任せ、子育てをしたことがない人たちです。

自民党少子化対策は完全に間違っているのですが、わかっていないどころか
さらに所得制限などをもうけ、支援を減らす方向で動いています。

困るのは低所得層だけではありません。
所得制限をもうければ、稼げば稼ぐほど教育の無償化や子ども手当て、奨学金などが受けられなくなります。
あらゆる子育て世代が苦しくなっていきます。
また子育て世代のなかでの分断も起きます。

親の所得で子どもの支援を変えるというのは、子どもを親の付属物とみなす考え方です。
そうではなく、子どもは親とは違う存在で、みんな平等に国の宝であるという考えであるべきです。
北欧の福祉国家はそういう考え方が根付いています。

著者の唱える少子化対策にいちばん近い政党が立憲民主党です。
ほかの野党もそれなりに自民党よりはずっといい政策を打ち出しています。
維新は、私は好きですが少子化対策については教育の無償化がメインなので今回はやめました。

50代までの若い人に入れましょう。


また、自分の考えに一番近い政党を教えてくれるサイトや、
裁判官を判断するのにこれまでの代表的な判例を解説しているサイトなど、
政治に詳しくなくてもわかるサイトがあって驚きました。
作った人ありがとう~!

投票マッチング
https://shugiin.go2senkyo.com/votematches/

NHKの裁判官国民審査2021
https://www3.nhk.or.jp/news/special/kokuminshinsa/2021/index.html

お子さんにむいた学習方法、将来の進路や仕事選びに役立つ!強み診断ツール7つ

f:id:seven-play:20210927134934j:plain

今日は定期的に開催している育児交流会でした。今回は先生をお呼びして、子どもと家族の個性診断をしてもらい、いろんな個性があるから、それを伸ばしてあげよう、とママたちを励ましてくれるものでした。そこで私も、小学生以降ですが将来に利用できそうなツールを集めてみました。

 

従来わたしたちは、親や教師から「バランスよく」と言われ、弱みを克服することに重点を置いた指導を受けてきました。しかし最近は、強みを活かすことが仕事の成功、幸福につながるという説が世界の主流になっています。弱みをいくら伸ばそうとしても平均以上にはなりませんが、強みは息を吐くようにできることです。自分が当たり前にできることなので人もそうだろうと思いがちですが、まったくそんなことはなく、その人だけの強みであり個性です。

自分が簡単にできるやり方で成果を出すことができ、人の役に立ち、その対価としての報酬をもらう、とてもシンプルな成功哲学です。

以下に強みを診断するツールを年齢別にご紹介します。小学生、中学生からのものは、まだ先のこととは思いますが、そのときに思い出していただければと思います。

 

 

――幼児むけ――

 

シュタイナー教育の「四つの資質」

シュタイナーによると、大人になると、以下の4つの気質がバランスよく備わっていなければならないとされています。シュタイナーは、気質は人間が生まれながらに持っている個性と親からの遺伝との混合によって作られると考え、4つのタイプに分けました。

診断方法:はっきりした診断というよりは、シュタイナー教育の先生が教育に活かすかんじ。

 

胆汁質

自己主張がはっきりしている

意志が強い

決断力・行動力がある

意思が通らないと癇癪を起し、激しく反応する

些細なことで周囲と衝突を起こす

自分の能力が認められると、行動力集中力を発揮する

土を踏みつけるようにしっかり歩く

地水火風の4つのエレメントでいうと、火の要素、色でいうと赤。

<接し方>

子どものやっていることに注目し、関心を示すこと。
少しハードルの高い課題を与える。簡単な課題を与えると自信過剰になってしまう。その子どもが尊敬する大人がいることが必要で、それで自制が働く。エネルギーを発散させるはけ口が必要である。

 

憂鬱質

物事を暗く悲観的に考える癖がある

非社交的で孤独

敏感で傷つきやすい

自分に対してすごく関心がある

懐疑的な態度

歩き方は重たく、引きずるような感じ

地水火風の4つのエレメントでいうと、土の要素、色は紺や紫。

<接し方>

大人が辛い体験を話すと、共感を感じる。悲劇を経験した人を愛するこのタイプは、そういう出会いがないと孤独感を持ってしまう。

 

粘液質

休むこと、食べること、眠ることが大好き

人から注目されたくない、放っておいてほしいと思っている

おっとりしている

指示はきちんと受け、正確にこなすが、時間はかかる

一度やる気を起こすと、持続し、長続きする

ゆったりした確実な歩き方をする

地水火風の4つのエレメントでいうと、水の要素、色は緑。

<接し方>

大人が興味をもっていろいろなことに気づくのが大切。しかし、気づいたことを子どもに教えることは、子どもには迷惑な行為になる。子どもは親の反応に刺激をうけ、自分から関心を持つようになる。

 

多血質

いろいろなことに関心を持ち、一つのことにじっくり取り組むことができない

楽天的で、物事を肯定的にとらえる

活気に満ち、陽気

環境と自分の関係が大事だから、人当たりもよく、やさしい

刺激されやすく、快不快、喜びや悲しみに対して敏感

新しいものに関心を持つが、長い間集中できない

足取りは、飛び跳ねているような軽やかな感じ

地水火風の4つのエレメントでいうと、風の要素、色は黄色。

<接し方>

せかせかしているので、遊ぶ時に、大人が、その子どもより、少しゆっくりめに導いてあげる。一方、それに相反する方法として、その子ども以上にせかせかし、子ども自身に気付かせる方法もある。

注意しなければならないことは、子どもがどれか一つの気質だけであることはなく、4つの気質を持ち合わせているということです。ですから、子どもの、その時々の気質に合わせて、対応することが必要です。

『気質でわかる子どもの心 シュタイナー教育のすすめ』広瀬牧子 共同通信社

 

――小学生から――


・VAK

優先する感覚器官のタイプが視覚、聴覚、触覚のうちどれかわかる。勉強方法に活かせる。

診断方法:ネットで無料診断


・マルチプルインテリジェンス

1983年に、合衆国ハーバード大学の教授、ハワード・ガードナーが提唱し、現在世界で広く認知されつつある理論です。知能を20世紀のIQテストに基づく知能観では測ることのできない複雑で複合的な力、常に変容・発達可能な力と捉えています。人間は誰でもこの8つの知能を持って生まれ、どの知能が強いか弱いかという“程度”と“組み合わせ”が一人ひとりの「個性」になります。ブレンディッド・ラーニングや個別学習など、学校教育に活かせる

診断方法:ネットで無料診断

 

<8つの知能>

言語的知能            

数学的・論理的知能 

空間的・視覚的知能 

身体的・運動的知能    

リズム・音楽的知能    

対人関係の知能         

内観の知能           

自然・環境の知能 

脳科学を活かした授業をつくる 子どもが生き生きと学ぶために』本田恵子 みくに出版

 

―――中学生から―――

 

エニアグラム

もとはイスラム教が指導者を育てるために体系化した秘儀。エニアグラム診断で自分の隠れた性格や本質が分かれば、自分の適職やモチベーションの上げ方、伸ばすべき能力などを知るきっかけになります。現在最も効果的な自己成長システムとして、心理学の世界を飛び越え、ビジネスや教育、カウンセリングなどさまざまな分野で応用されています。

9つの性格

タイプ1:改革する人

タイプ2:助ける人

タイプ3:達成する人

タイプ4:個性を求める人

タイプ5:調べる人

タイプ6:信頼を求める人

タイプ7:熱中する人

タイプ8:挑戦する人

タイプ9:平和を好む人

『9つの性格 エニアグラムで見つかる本当の自分と最良の人間関係』鈴木秀子 PHP


・ストレングスファインダー

強みを34の資質に分け、順位を判定する。上位の資質を活かすと、仕事での成功につながる。向いている職業を選ぶとき、職場での強みの活かし方を知りたいときに。

診断方法:下記の書籍購入で上位5位の資質を判定してもらえる。34の全資質は、ネットで有料で判定できる。勝間和代氏推薦

『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』

 トム・ラス  (著), 古屋博子 (翻訳) 2017/4/13


・VIA

幸福になるための性格の強みの活かし方。幸福学。

ポジティブ心理学では、それまで心理学が扱ってこなかった「幸せな人たち」に注目し、幸せな人たちと不幸な人たちとの違いを調べました。

その中の一つが、「幸せな人は自分の強みを知っていて、それを使っている」ということでした。

幸せの研究では、成功したからといって必ずしも幸せは約束されないことがわかっているのですが、興味深いことは、自分の強みを知り、活用している人は、幸せでもあり成功もしやすいということです。

米・VIA研究所が提供するこの診断ツールは、世界190カ国、500万人以上の人々に使用され、科学的に信頼出来る心理テストとして信頼性や妥当性も検証されています。

「VIA-IS」における強みは全部で24種類に分類され、そのうちトップ5の強みが「自分を特徴づける強み(Signature Strength)」とされています。

これらの強みを生活や仕事などで活用することで、人生の満足感や仕事の充実感が向上するという研究結果が報告されています。

 

診断方法:・VIAインスティチュートのHPで質問に回答する

https://www.viacharacter.org/

英語サイトのみ。無料版と有料版がある。日本語で診断をする場合、以下のサイトの説明がわかりやすい。

https://lifebalanceny.org/645

 

『強みの育て方』  ライアン・ニーミック博士 (著)WAVE出版 (2021/2/5)

 

・4スタンス理論

スポーツにおける体の動かし方のタイプ

同じタイプの先生に習うと上達が早い

 

 

お父さんのお仕事での個性の活かし方、お母さんの人間関係について向いているやり方など、大人にはすぐに使えるので、ぜひご自分でもやってみてください。診断するだけでもおもしろいですよ。

旧暦育児カレンダーがAmazonランキングで1位を獲得しました!

f:id:seven-play:20210806100601p:plain

こんにちは、サティです。

2日前に、旧暦育児カレンダーをAmazonで出版しました!そして本日見てみたら、なんと妊娠・出産・子育てのカテゴリランキングと、手帳・カレンダーのランキングで1位になっていました!

 

なんだか信じられません。7日の土曜日まで無料キャンペーンしておりますので、小さいお子さんがおられる方はぜひご活用ください。そして一言レビュー書いていただけると嬉しいです!

改善点なども遠慮なく教えてくださいね。次に活かしたいと思います。来年分も出したいな~と考えております。

 

 

 

5年たった加湿器と空気清浄機をメーカーメンテに出してあと3年気持ちよく使う

f:id:seven-play:20210731134148j:image

 こんにちは!暑いですね。

空気清浄機から異音がするので、ダイキンさんに電話したところ、引き取って内部を見てくれるというのでお願いしました。すぐにヤマト運輸が箱を持って集荷に来てくださり、翌日には電話連絡があり、「内部にブロックがはいっていたのと、部品に汚れがたまっていて交換する」と教えてくれました。送料とすべて合わせて6170円でした。

 

そして加湿器ですが、冬のあいだに炊飯器の横に置いていたため、子どもがご飯をよそってくれる際にこぼしたお米が吹き出し口に落ちてしまい、そのままとれずに放置していました。梅雨をすぎ、真夏になったので中でカビてるかもしれない、さすがにこのまま秋に使い始めるのは怖いと思い、こちらもダイニチさんに電話しました。

すると、内部清掃は工賃が4000円、片道の返送料が600円で5060円でできるということだったので、お願いしました。箱がないというと、佐川急便で送り状をつけた状態で梱包材といっしょに送ってくれました。

f:id:seven-play:20210731134151j:image

 

どちらも上の子がうまれたころにあわてて購入したので、5年半くらいになります。加湿器の寿命は8年が目安といっていたので、ちょうどよいメンテ時期だったのかもしれません。まだまだお世話になります。

どちらもこまめなフィルター清掃、さらに加湿器は月に1回クエン酸につけ置きするという手間をかけて大切に使っているので、愛着がわいています。スムーズにメンテに出せてよかったです。

ダイニチさんとダイキンさんで買って正解でした。電話の対応も丁寧でした。ただダイキンさんは自動アナウンスが長すぎかな。オペレーターにつながるまで時間がかかるとイヤですよね。

 

そういえば先日、エアコンの風が臭くなったのであわててエアコン清掃も依頼しました。くらしのマーケットで8000円でした。そういえば買ってから4年くらいたっていました。

掃除の本を読んでいると、家電のメンテや、水まわりの掃除が充分でないといろんな恐ろしい菌が発生すると書いてあるので怖くなっていました。

清掃後にエアコンの汚れ具合はどうだったか業者の方にきいたところ、菌はいるかもしれないが、カビはおそらく問題ないと思う、と言われました。汚れがたまるバケツが真っ黒だったらカビの可能性が高く、カビの場合は胞子をとばすので呼吸器に影響する可能性があるが、そこまで汚れていなかったということでした。ただ2年に1回は内部清掃した方がよいということでした。

我が家にはエアコンが3台あり、1台は備え付けで2台は自前です。なかなかメンテにもお金がかかりますね。

夏のエアコンはともかく、空気清浄機や加湿器は使わなくていいかもと思った時期もありましたが、冬の加湿は重要で、健康や老化に大きく影響するそうです。また、エアコンの下に空気の流れによりほこりが大量に集まるので、その場所に空気清浄機を置くといいそうです。寝るときは絶対エアコンの真下はさけること。

また我が家は主人と長男がアレルギー体質なので、急に鼻水が出たりするので急に必要になったりします。家の建築資材から選べる戸建て違い、マンション住まいだとこういう部分は家電に頼らざるを得ません。田舎の空気のきれいな一軒家、広い庭で布団もたっぷり干せる、などだったら使わなくていいかもしれませんね。

ともあれ、自己メンテのみでは不安が残るので、プロに見てもらえて安心しました!また気持ちよく使いたいです。

 

インテリアと防災を両立させる!軽いディスプレイと照明を探そう

こんにちは、サティです。

私はインテリアが好きで以前はザラホームなどでおしゃれなディスプレイを購入して飾っていた時期もありますが、防災を意識し始めてから、海外製のものは陶器やガラス製の重いものが多く、非常に危ないものばかりなことに気づき、少しずつ減らしていき、今ではほとんど残っていません。

だからといってインテリアは諦めたくないので、軽くて落ちても怪我をしない物を見つけたら買うようにしています。ディスプレイは必然的にドライフラワーが多くなりました。

f:id:seven-play:20210524130250j:image

また、今住んでいる賃貸はピクチャーレールが備え付けてあったので、そこに飾れるものは吊るしてあります。

f:id:seven-play:20210524130254j:image

 

陶器の鉢も木製のものに変えました。

f:id:seven-play:20210524130245j:image

照明もいろんなインテリアショップやネットショップを見て散々迷ったのですが、紙や布製でも可愛いものがありました。

f:id:seven-play:20210524130217j:image

寝室にフランス製の飾りに電球をつけたもの。

f:id:seven-play:20210524130236j:image

子どもスペースにIKEAのライト。


f:id:seven-play:20210524130241j:image

ほかはよくあるシーリングライト

たまに生花をかざるときは、ガラスの花瓶ではなく、プラスチックのお茶の水だしボトルで代用しています。

ドライフラワーは家の中に自然を取り入れられるので、癒し効果もあって気に入っています。すぐに朽ちると思っていましたが、1年くらい持つようなので交換の手間もいりません。

おうち防災キャンプ2回目<番外編>キャンピングカーという奥の手

防災キャンプの2日目はキャンピングカー屋さんに行ってきました。というのも、防災の奥の手としてキャンピングカーが使えるのではないかと思ったからです。

きっかけは、旦那さんがサーファーの友人がキャンピングカーの購入を考えていると聞いたこと。そのお家は旦那さんしかサーフィンしないので、サーフィンに行く時は奥さんとお子さんがお家に置き去りになるのですが、キャンピングカーを買えば一緒に行って旦那さんがサーフィンしている間、奥さんとお子さんが車でのんびりできるというわけです。シャワーをつければベタベタした海水を洗い流すことができてとても助かるということでかなり前向きに検討しているということでした。

それを聞いていてテントを買うのではなくキャンピングカーを買うという手もあるんだなと目から鱗でした。しかも例えば真夏に被災して停電になった時など、お家にいるとエアコンが使えませんが、キャンピングカーのバッテリーであれば走っているうちに電力がたまるので長くエアコンを使うことができます。暖房も同様です。

これからはキャンプにもよく行きたいのでアリかもと思いました。そこで主人に言うと主人も乗りきで、子どもも行きたい行きたいと言うのでみんなで見学に行きました。

しかし行ってみて分かったのですが、私が想像していたのはかなり大型のコンテナトラックのタイプのもので、普通のキャンピングカーというのはもうちょっと小さくてせまっ苦しかったです。

中にテーブルと椅子があり、寝る時はそれを倒してベッドにするのですが、こんな狭苦しい場所のために高価なキャンピングカーを買うのはもったいないというのが正直な感想でした。なので普通のワゴン車や大きめの普通車を買って、後部座席を倒してベッドにしたほうがコスパがいいと思います。ただキャンピングカーのいい所は大きなバッテリーがあるところです。それについては、後付けの車載用バッテリーというものがあるので、普通車につけることができます。こういうものを自分でつけて改造するのも流行っているようで雑誌もありました。車載用バッテリーなら走行しているだけで電力がたまるのでかなり長い間冷暖房を使うことができるので心強いと思います。

 

 

ドゥーパ! 2021年4月号 [雑誌]

ドゥーパ! 2021年4月号 [雑誌]

  • 発売日: 2021/03/08
  • メディア: Kindle
 

 わがやの車は日産のノートで、子ども二人連れて遠出したりキャンプするにはちょっと物足りません。主人と付き合っている時代に車中泊をしたこともあるのですが、後部座席を倒してフラットにしても大人だと足がギリギリ伸ばせないで折り曲げなければならないので寝る時は結構ストレスを感じました。車中泊できる車だったら楽しいだろうな~^^

防災用の暖房に、賃貸でも石油ストーブを持っておく

 

f:id:seven-play:20210524095933j:plain


こんにちは、サティです。

うちは賃貸で石油ストーブ禁止ですが、今年2月のお家防災キャンプで、主に防寒をどうしようかをメインに考えたところ、石油ストーブを置いておくのが一番良さそうだと思い、電気屋で安いものを購入しました。

もちろん普段は使いません。しかしまったく使わなければ使い方を忘れてしまうので、冬の初めに少しだけ灯油を買ってきて、一度は出して暖房をつけ、シーズンオフには長期間保管のお手入れをした後に収納するのを毎回のルーチンにしようと思います。10リットルの灯油のポリタンクと電動の灯油ポンプと乾電池も用意しました。

というのも石油ストーブはメンテナンスが結構面倒なのでペン全く使わなければすぐに忘れてしまいそうだからです。残った灯油をきちんと抜いて天日干しして乾かしたり、芯の処理などをする必要があります。ボタンひとつのエアコンや電気ストーブに慣れていると、こんなに面倒なんだと驚きました。

余った灯油は引き取ってくれるガソリンスタンドを探してお渡しします。セルフは断られることが多いそうなので、最寄りのセルフでないところに行ったらすぐに引き取ってくれました。灯油缶は天日干しして乾かしました。

ちなみに賃貸で石油ストーブが禁止されている理由は火災もありますが結露することが大きいそうです。

また、私が家事の効率化や防災の参考にしている尾崎友吏子さん豆炭アンカを愛用されています。安価で少量でかなり暖かくなるので省エネでとてもいいのですが、扱いが少し面倒なのと一酸化炭素中毒の危険があるのでやはりなんとなく怖いんですよね。

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

 

www.cozy-nest.net

ブログもとてもためになるのでおススメです。

ちなみに石油ストーブは冬のキャンプにも使えるので、なるべく小型でおしゃれなものを買っておくと割高ですが使うのが楽しみになると思います。私は買う時はそれを思いつかなかったので一番安いものを買ってしまいました。

 お部屋に合いそうなコロンとしたデザインがかわいい。

キャンプの有名なメーカー、スノーピークのはやっぱりおしゃれですね。

ちょうど今日のニュースに、冬の電力の備蓄率が低く、今年の冬は電力不足になる可能性があるという記事がありました。災害がなくても備えることは大切ですね。