seven play's blog

自然派ママの育児耳より情報

リキッドアイライナーは【to/one】のものがスルスル書ける♪

筆ペンタイプのリキッドアイライナーはto/oneがオススメ!

www.cosmekitchen-webstore.jp

しばらくこっちの↑アネリアナチュラルのものを使ってたんだけど、(吉川ひなのちゃんプロデュースの)出が悪い(;'∀')マスカラがすっごくよくて3色全部買っちゃうくらい気に入ってるから、ほかのもいいと思ったら、違った・・・to/oneのアイライナーはまだ買ってはいないんだけど、店頭で店員さんに相談しながらつけさせてもらったら出が良かったから、次はこれにするつもり。

マスカラはほんとアネリアナチュラルのがよかった。出がいいしからまないし、すぐ乾いて、お湯でオフ!ピンクブラウンとベージュの色もかわいい!ブラウンだとかなり柔らかくて優しい印象になるから、最近はブラウンばっかり◎久しぶりにブラックをつけるときつく見える💦

 

以前はドクターハウシュカのリキッドアイライナーを愛用していて、これは出が良すぎて書くのに慣れがいるんだけど、目元の肌が疲れていない感じがして、肌によさそうだから気に入って使ってた。でも最近国内販売なくなっちゃったみたいで困る~。ドイツからの個人輸入代行のショップ、ビオラウンジで購入してるんだけど、急になくなるから(笑)国内販売がなくなったとなったら、ほかのを探しとかないとなってなったわけ。

ピュアなホホバオイル100%by香寺ハーブガーテン

気に入った自然コスメをメモしていきます。

岡山の自然食品店コタンにあったので、信頼できそう。コタンといえば自然食品店の老舗で、豆やお米などの量り売りや、F1でない野菜の種子なんかも手掛けている本格派。最近はその種子から育てた苗も販売しています。

薬事法の改正で、新規参入が容易になったことで、自然派コスメをうたう怪しい会社が乱立しているので、信頼できるお店においてあったことは重要。

www.koudera-herb.jp

姫路市の香寺ハーブガーデンが出しています。1年半くらい化粧水の後に使用していました。乳液兼クリームみたいな。お肌がしっとり瑞々しくなるのでお気に入り。この商品がいいのは、注ぎ口が小さく、ぽたぽたしずくをたらすかんじで出せること。ファラファラのホホバ油は注ぎ口が大き目でドバっと出てしまうのですが、こちらはそんなことがなく、瓶の口が汚れません。オススメです♪

 

香寺ハーブガーデンのサイトを見たら、カモミールやローズのハーブウォーターもあるんですね。そっちも使ってみた~い♡

自然療法はする方も癒してくれる

自然療法は一般的には効果があると認められていません。日本には薬事法という法律があるからです。でもこれは、薬を売りたい人たちが作った新たなスタンダードであり、

それまでの日本をはじめ世界では民間療法が何千年、何万年も用いられてきました。なかには効果がないものや、ニュースであるように緊急の外科処置が必要なのに宗教で禁じられていたためせず・・・というケースもありますが、それはほんの一部の間違った利用方法と考えた方がいいと思います。

ここでは自然療法にどれだけ効果があるか実験した、というようなことは取り上げずに、治療効果の先にある恩恵について書きたいと思います。

 

健康なこどもに用いる手当というと、風邪の熱や鼻水、咳、アレルギーのくしゃみや咳、それからケガあたりだと思います。こどもの風邪には、薬は実はほとんど不要なんですよね。解熱剤は体がウイルスを殺すために出す熱をおさえてしまうので完治が長引きますし、咳どめなんかも同じです。ウィルスや菌を外に出すために咳や鼻水を出しているのに、それをとめてしまったら体にとどまってしまいます。

しかし、なにかをせずにはいられないというのが母親の心理なのだと思います。薬は不要とわかっていても、しんどそうなわが子になにもしないというのがはがゆいんですよね。

私は効果があると信じて簡単な自然療法をしていますが、それ以外にも、こどもに手当をしてあげられるという満足感を感じられることに気が付きました。薬だと副作用の心配や、さきに書いたように実は自然に備わる治癒力を邪魔してしまうというデメリットがありますが、自然療法に使うのは身近な食べ物なのでデメリットがありません。あるとそれば手間がかかるということくらいでしょうか。

 

たとえばこどもに高熱が出たとき、「頭が痛い、痛い」、としんどそうでかわいそうでした。自然療法の本をめくると、『菜っ葉をおでこに巻く』と書いてあったので、冷蔵庫にあった新鮮な小松菜を一枚とって洗い、おでこにあて、てぬぐいを巻いて固定しました。

するとひと眠りしてから起きたこどもは、「なんか痛いのおさまった!」といってご飯を食べ、遊びだしました。

 

またアレルギーによる鼻炎で鼻がつまって不快そうなとき、『ネギを切って鼻にあてると通りが良くなる』とあったので寝るときに貼ってあげると、翌朝本当に通りが良くなりました。

咳が続くときはレンコンパウダーのコーレンが効くので常備していますし、喉が痛いときは蜂蜜大根です。

こんな風に、本当に効きます。そして、自分がこどものために何かしてあげられるということが、こどもを心配する自分の精神を癒すことにも気が付きました。

そして、こどもを治してくれた食べ物、それを育ててくれた大地に感謝するのです。薬だと、こんな気持ちは生まれません。

 

とってもシンプルで写真が大きくてわかりやすい一冊。薄くて、よくある症状に絞っています。

 

こちらは辞書的な本で、いろんな症状を網羅しています。こどもに限らず、成人男性、女性のいろんな症状別に対処法が載っています。

夏に特化した本。猛暑を乗り切る自然のパワーの使い方が書いてあります。

 

そうそう、それに、手当をしてもらったこどもの方も、お母さんが自分のために何かしてくれているのを横目で見るだけで嬉しいと思います。弱気なときだからこそ、抱きしめて、体に触れてほしいと思います。

シュタイナーの親子教室で、ハーブを使ったこどもへのマッサージを教えていただいたことがあります。カレンドラのこども用マッサージオイルを、寝る前のこどもの手足に塗り、軽くマッサージするだけでこどもは大喜び。寝つきもよくなりました。

 

ヴェレダは老舗のオーガニックブランド。安心して使えます。香りもとてもいいです。

 

seven-play.hatenablog.com

 

運命の美容師なんていない、長く通って関係を構築しよう

私は、運命の美容師をずっと探していました。天パで細いという、日本人としては変わった髪質だったため、ストレートの施術に慣れた美容師さんには難しいらしく、よく失敗されて、泣き寝入りをしていました。けれどもたま~~に上手にイメチェンしてくれる方もいて、これまでの人生で3人出会いました。そういうのが運命の美容師だと思っていました。

しかし引っ越しや、美容師さんが海外へ行かれたなどで継続して通うことが難しくなり、ここ5年ほど、また運命の美容師を探してあっちこっちへさまよっていました。神戸や心斎橋などの激戦区の、口コミで評価が高い美容室、おしゃれな方が通っている美容室、通りすがりの方にきいたことも。有名で人気で、予約が3か月待ちのところにも行きました。けれども失敗されたり、性格が合わなかったり。

そんななか、激戦区から離れた住宅街にある、近所のこどものカットへ何度か行った小さな美容室で、こどものカットの合間に自分のそんな悩みを話したところ、とても話をきいてくださいました。そのため、どうせどこへ行っても失敗されるのだから、試しにお願いしてみようと、施術してもらうことにしました。

そこでの施術は、1回でイメージ通りとはいきませんでした。ですが、美容師さんとの会話があまりに楽しかったので、初めて仕上がりが気になりませんでした。2回目に行って、1回目が少し違ったことを伝えると、薬剤を調節して、イメージ通りになりました。

近所なので、繁華街に行くよりもずっと時間的に余裕があり、カウンセリングも納得いくまで付き合ってくれますし、施術後のお直しも行こうと思えば気軽に行けます。髪の長さを変えてヘアセットがうまくできなくなったときに相談したら、無料でかわいいセットをたくさん教えていただけました。

 

今までは、時間もないし一発で成功してくれないと困る、自分もオーダーを正確にしないといけない!というプレッシャーがあったのですが、それがなくなり、イメチェンも怖かったのが積極的にできるようになりました。

レイヤーを入れたり、アッシュカラーだったのをオレンジブラウンにしてみたり。挑戦して、もし似合わなかったら直してもらえるし、次にどうしたらよいか相談にも乗ってもらえる安心感があります。

 

ひとりひとり髪質やこれまでの施術の影響の残り方も違うので、同じ薬剤を使っても出方が違います。一発で希望通りというのは、かなり楽観的な考え方だったことがわかりました。これまでの私は、相手にも自分にも厳しすぎました。

話が弾む相手なら、失敗されても信じて何度か通うこと大切なんだなと、この歳になってようやくわかりました。人生は新しい発見ばかりで楽しいです。

ただし、くせ毛や天パの人は、くせ毛の美容師さんを探した方がいいです。ストレートの美容師さんはくせ毛の施術が苦手です。どんなに有名で人気の人でも、その可能性があります。

 

seven-play.hatenablog.com

 

ママはつらいよ・・・人間関係のモヤモヤは美容室ではきだそう


ママ友との関係や、義家族、職場の人・・・友達には言えないし、自分の家族には共感してもらえない・・・

一方的に相手が悪いわけではない、すごく嫌なことされたわけではない、こんなこと思うなんて、自分の心が狭いのかな・・・そんなモヤモヤでいっぱいだったとき、行きつけの近所の美容師さんに話してとても救われました。

とくに40代後半、50代くらいの、子育ての先輩世代のおばちゃん美容師さん、すごく話しやすいです。一通り経験してきてるから、共感がすごい。そして美容師という顧客の話を引き出す仕事という職種から、話術もレベルが高い人が多いです。合間にアシスタントとしゃべると、その差は歴然。

そして、もし話して失敗したり、気まずくなったりしたら離れることができるし、美容師さんも日ごろからモヤモヤを聞きなれているので気にしないし、上手に忘れるそうです。

 

自分がおかしいのかな?誰かにききたいけどきけない・・・ネットで相談しようかな?オンラインカウンセリング受けた方がいいのかな?なんて悩んでいたものがいらなくなりました^^

 

seven-play.hatenablog.com

 

狭い家のこども部屋インテリアの作り方

f:id:seven-play:20231204125819j:image

3DKのマンションのなかの、8畳のこども部屋。小学生低学年と、未就学児(幼稚園の年中)の男の子です。

学習机をスリムなツインデスクにし、洋服を壁面収納にすることで、狭くても広々とした印象にできました。

 

1.テーマカラーを決める

色を3色におさえると、ぐっと統一感が出ます。基本カラー70%、サブカラー20%、アクセントカラー10%の割合で使用するのが目安です。(お洋服もそうですよね!)

わがやは男の子ふたりなので、さわやかな青、白、明るい木目にしています。

 

2.コンパクトな家具を選ぶ

狭い家に大きな家具を置くと、それだけで圧迫感があります。コンパクトなものや折りたためるものを選べば引っ越しもラクだし、次の家でも組み合わせやすくなります。

このツインデスクは奥行きが45cmとスリム一生紀さんというメーカーさんのもので、美しい天然木、かわいいデザインなのにそんなに高くないんです。ベルメゾンやLOWYA、ニトリなどいろんな学習机と比較した結果、ここを選びました。あんまり高価なものだと買い替えができませんが、これくらいであれば引っ越して次の家にサイズが合わなくても手放すことができます。通販だと、届いてみたら写真と違って安っぽくてがっかり・・ということもありますが、この商品はそんなことはなく、とっても満足です。

store.shopping.yahoo.co.jp

↑わがやは幅150cmのものをヤフー店で。

↓スタンダードの幅180cmは公式サイト、Amazonにあります。

store.isseiki.co.jp

 

いちばんスタンダードな形。

こちらのチェアはランドセルが置けて、車輪付き。毛足の短いカーペットの上なら転がせます。2人いるからランドセル置き場いるなと思い、1脚はこちらのタイプにしてみました。

どちらも、自分で組み立てるものが一番お安く、完成品は少し高くなります。また素材が高級感のあるこげ茶色のウォールナットなどになるとさらに高くなります。

 

壁面収納は、IKEAのビリーと、ニトリNポルダシリーズを、上部と幅がぴったりになるよう組み合わせています。

左のハンガースペースは7歳の長男用、右のハンガースペースは5歳の次男用で、少しポールの位置を低くしています。ハンガー下の下着類とあるボックスは4つ用意し、

  • パンツ
  • 靴下
  • ランチョンマット&お弁当袋
  • ハンカチなど

に分けています。

増えていくバッグやリュックなどはフックがたくさんついたハンガーに吊るしています。↓

こどもの手が届く下半分はこどものものを、上半分は大人のものを置いています。

 

3.地震対策

ドア付きのドレッサーや本棚にしなかった理由は、地震対策。つっぱり棒タイプなら、倒れるまでに時間がかかるので、逃げる時間がかせげます。重いものは下部に、上部には軽いものを置いています。本棚のビリーの上は少しだけ隙間があったので、発砲スチロールブロックを入れて隙間を埋めています。

引っ越し予定がなく、大家さんの許可が出るなら、壁にアンカーボルトなどを埋め込んで、がっちり固定するのもいいと思います。業者さんに依頼するときは、「家具固定」で「くらしのマーケット」などのマッチングサイトで検索すれば探せます。

f:id:seven-play:20231204125816j:image

 

4.こどもが片付けしやすいように

こどもって片付けしませんよね。なので少しでもハードルを下げるため、ワンアクションでできるようにします。ゴミ箱(右端の茶色いボックス)は、ぽいぽい入れられるよう大きなサイズに。壁面収納のPC下のぬいぐるみ入れなども、大きめのボックスに。本棚は多めに用意。

細かく分けると面倒になるので、ざっくりとだけ分けて、あとは考えずに入れられるようにすれば、じぶんでやってくれるようになりました。

 

ワンアクションでできるようには、この本から学びました。

 

 

 

seven-play.hatenablog.com

 

seven-play.hatenablog.com

 

「君の名は。」「千と千尋の神隠し」神の名を取り戻すというテーマが本当に言いたいこと

最近このtoland vlogさんの動画がマイブームなんですけれども、ご存知でしょうか。古代文明を紐解くと、世界のあらゆる文明の元が日本だったんちゃうんか??て結論にことごとくなるという愛国心をくすぐるチャンネルなんですけれども。

そのなかで有名な大ヒット映画の「君の名は。」を紐解く回では、新開誠監督が、明らかに隠された古代の女神を示唆しているという内容でした。

www.youtube.com

動画の内容は詳しくは述べませんが、「千と千尋の神隠し」も自分の名を取り戻していくというのがテーマで、ラストはハクが実は白龍という神様であったというストーリーでした。

そこで動画ではまとめとして語り部のサムさんが、神の名を取り戻すということは、単に神の名を唱えて信仰するということではなく、神と崇められた山や滝や川などの水、自然そのものへの信仰を取り戻そうということが真のメッセージなのではと話しており、もう、、、

ガーーーンと

私は衝撃をくらいました。。

 

「ていうか、神さまってなに?」とか龍神様の本なんか一時期ブームになってましたよね、私もいくつか読んで影響を受け、家に神棚を祀り、いろんな神社で正しい参拝をしていたんですよ。

 

 

 

私はちゃんとお参りしているんだと思っていたんですけどね、そう言われたら、ほんまや、私は神様の名前を正しく認識していただけで、その神のもとになった自然のことは考えてなかったと。

言い訳すると自然への信仰というか畏敬の念はしっかりあって、中学生のころから川は汚したらあかんと思って自然洗剤を使ったり、動物を人間の下だとは思えず、対等、むしろ上なんちゃうかぐらいの勢いで尊敬していて、それがもとでベジタリアンになりました。日本の生態系がぐちゃぐちゃだから、立て直すために狼の導入を考えているNPOや、熊を殺す行政を止める活動をしている熊森協会というNPOにも入って応援しています。だからけっこうね、自然を大切にしている方だと思うんですよ。でもね、、

なんかそこ抜けてました!!

命の水は川にもともとあるわけじゃなくて、湧き水が源で、それを生む山そのものが神だったんだと。だから古代の人は湧き水の出るところに社を建て、山を祀ったんだと。いろんな神様の名前とか古事記とかかじっていい気になってたなと。。反省しました。。

 

ちょうど先月、奈良の天川村にキャンプに行ったんです。そしたらそこは日本一水がきれいで有名だったらしく、湧き水が出る場所がそこら中にあって、無料で汲み放題なんですよ。駐車場代はいるんですけど、水はただ。そんなありがたい話あります??きれいな水がただで飲めるって、世界中探してもあんまりないと思います。日本はそういう神のご加護としか思えないありがたい場所がある。それに感謝する心を日本人が本当に失っていってるなと。

山の恵みも、水の恵みも、当たり前で、自然になにも返さないばかりか破壊するばかり。心の貧しさもそれに比例していっているように感じます。

モンスターママ友の回でも書きましたが、そもそも議論できるほど精神が自立していない人がいたり、信号で歩行者が待っていても絶対車が止まらなかったり、国の宝であるこどもより老人を優先する政治だったり。すごく、すごく心が貧しくなっていると感じます。

すごい勢いで生態系が破壊され、昆虫や動植物が絶滅していて、それに比例して「人類の語彙が減っている」と言っている人がいて、語彙という部分はよくわからないのですが、心が貧しくなっているのを感じます。

古代文明や神話は、人類が所有をやめ、平等に分配し、平和に生きることができれば滅亡は免れるが、このまま物質主義から抜け出さず破壊を繰り返すのであれば、人類に怒った神々が大災害を引き起こすであろう・・というメッセージを残しているそうで、今まさにその時代に入りつつある、とスピリチュアル界隈で言われているらしく、日本政府が日本を破壊しにかかっているとなればそうなってもおかしくないなと妙な納得感もあります。そろそろ、目を背けるのは終わりにする時が来ています。