seven play's blog

自然派ママの育児耳より情報

幼児教育

絵本の断捨離をしました

こんにちは、サティです。長男5歳、次男2歳半にして初めての絵本の断捨離をしました。 まず見直したのは、図鑑。 講談社のMOVEが気に入って4冊ほど集めたのですが、大人用なので漢字もカタカナも多く、また種類も多すぎて、幼児向けではありませんでした。 …

モンテッソーリ教育についての子育て座談会を開催しました

こんにちは、サティです。 近所のキッズルームで、子育てあるあるをママさん達とおしゃべりする子育て座談会2回目を開催しました。2回目のテーマはおうち教育で、モンテッソーリ教育について識者の方が説明してくれました。 私は、モンテッソーリ教育のおも…

早期英語教育は危険?サブリンガルになる可能性

こんにちは、サティです。 ぼちぼち英語教育していた私ですが、こんな危険があることを知りました。勝間和代さんのyoutubeがわかりやすいです。 勝間和代の、英語の早期教育の危険性を理解しよう。コミュニケーション言語と学習言語の違いを知ろう。 日本語…

モンテッソーリのつまむ作業の最初はシールはがしが簡単

洗濯バサミやトングが難しかったので、シールはがしを用意すると簡単にできました。ただ跡がつくので、はがれるシールにしないとですね。 よかったらこちらもどうぞ。 seven-play.hatenablog.com seven-play.hatenablog.com seven-play.hatenablog.com

1歳4ヶ月の次男に、モンテッソーリ教具を作ってみた

お兄ちゃんが同じくらいの時にも作ったので、放置になりがちな弟のたっちゅんにも作ろうかな、と久々に作成しました。100均で2400円くらい。 落とす、はめる作業に、ストロー落とし、名札落としを。つまむ作業に洗濯バサミ、スポンジつまみ。 洗濯バサミを開…

トイレトレーニングのためにトイレを模様替え。かわいく、掃除がしやすく、子どもが自分でできるトイレに

長男のトイレトレーニングのため、トイレを使いやすくしました。子どもはトイレをあちこちさわったり、床に座ったりします。そんなとき注意してしまったらトイレに嫌なイメージがついてしまいます。そうならないように、トイレはかわいく、ピカピカにしてお…

2歳が自分でお茶をつげる小さなポット

今まで使っていたのが細長いガラスの瓶だったので、子どもに使わないよう言っていましたが、自分でお茶をつぎたいと言うので、小さなポットを探しました。 これなら700ミリで小さめだし、プラスチックで軽い。太めで倒れる心配がありません。開け口はスライ…

早速踏み台を使ってくれる2歳半の長男

2歳半の長男、DIYした踏み台を設置してから毎日ご飯をよそってくれます。 最近はお米を洗って研いで、雑穀を入れて水を入れてスイッチまでやろうとします。 踏み台はけっこう重いのに自分で運んでなんでもやろうとします。さわってほしくないものや危ないも…

2歳の子どもがひとりでできるよう、踏み台をDIYして6か所に設置

キッチンの踏み台の高さは35㎝。子どもの身長は87cmです。 ご飯を自分でよそいたがるので、踏み台ができて嬉しそう。 坂本廣子の台所育児―一歳から包丁を 作者: 坂本廣子,まつもときなこ 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会 発売日: 1990/12/15 メディア: 単…

モンテッソーリ教育 自分で服を選べるようにハンガーラックを低くしてみた

モンテッソーリ教育によると、自我の芽生える2歳ごろからの幼児は自分で選んだことをしたいのだそう。下記の本には、お母さんが選んだ服を着せようとしたらテコでも着ない子でも、自分で選んだらすんなり着るというエピソードがたくさん載っていました。 お…

幼児のおうち英語教育には圧倒的な量が必要

お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話 作者: タエ 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2014/10/07 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 読みやすさ★★★ 以前の記事に書いた、脳の神経回路の発達の本を読ん…

高価なおもちゃを用意しなくても、100均の手作りおもちゃで子どもの才能は伸ばせる

引っぱりだす! こぼす! 落とす! そのイタズラは子どもが伸びるサインです 作者: 伊藤美佳 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2017/01/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 読みやすさ★★★ 子どもがイタズラをして困るのは、実…

絵本の読み聞かせが子どもの能力を伸ばす

過去記事にもかきましたが、字を読むという能力は人類の遺伝子に存在しないそうです。そのため、子どもは字を読むための脳の神経回路を構築しなければなりません。 そのために 親が子どもが5歳までにするべきことはこの3つ ただ話しかけること 読み聞かせる…

どんな絵本が良質なのか?

40年前の発刊なのでかなり昔の本ですが、読み聞かせするお母さんにぜひおすすめしたい本です。 サンタクロースの部屋―子どもと本をめぐって 作者: 松岡享子 出版社/メーカー: こぐま社 発売日: 2015/10/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見…

一歳でほとんどの生き物の名前を覚えられた図鑑

こちらは絵本というより図鑑です。日本の生きものを生息場所ごとに分けてリアルなイラストで掲載しています。 日本の生きもの図鑑 作者: 講談社,石戸忠,今泉忠明 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2001/10/24 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 5回 この…

おもちゃの収納、バスケットに入れていませんか?定位置を決めて棚に並べるのが正解

インテリア雑誌などで、おもちゃを大きめのバスケットに入れる収納をよく見かけますが、「考える力」を育てる観点からいうと、棚に並べるのがいいようです。 ベストキンダーガーデン―フレーベル、モンテッソーリ、シュタイナー、レジオ・エミリア、ニキーチ…

モンテッソーリ教育×ハーバード式子どもの才能の伸ばし方

モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方 作者: 伊藤美佳 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2018/07/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 読みやすさ★★★ この本、おすすめです。子どもの持つ知能を9つに分…

絵本には「通過型」と「同伴型」の2種類がある

絵本の読み聞かせサークルに参加していて学んだことなのですが、絵本には2種類あるそうです。ひとつは、その時期にしか楽しめない「通過型」の絵本。ただおもしろかったり、きれいなだけのものも多いです。もうひとつは、 子どもの情緒や創造性を育み、成長…

モンテッソーリ流、自分でできる環境を作る

踏み台と、手拭きタオル。これを用意してから、何度か踏み台に上がって手を洗わせ、タオルで拭くことを教えてみたら、すぐに自分でするようになりました。 モンテッソーリ教育の本に書いてあったので、やってみました。 なんでもマネしたい、自分でしたい時…

お抹茶セット

お抹茶セット。無印のトレーに乗せてすぐに使えるようにしてみました。 お茶をしばいている様子を息子に見せると、さっそく手をしゃかしゃか動かして真似をしていました。1歳半のこの時期、なんでも真似するのがかわいいですよね。